住宅ローンの基礎知識その2



土地公有化論について

どのような考え方ですか?

土地公有化論というのは、土地所有のあり方に関する考え方です。

具体的には、土地の私有化を否定する論理のことです。

土地公有化論の登場は?

土地公有化論は、18世紀後半のイギリスで登場しました。

これは、イギリスにおける次のようなことが背景にありました。

■農業資本主義が最も典型的に開花したこと
■近代的土地所有が典型的に展開したこと

関連トピック
理論的根拠はどのようなものですか?

古典派経済学の立場からの土地公有化の理論的根拠は、資本蓄積と土地所有の矛盾に求められます。

差額地代論による土地公有化は?

リカードの差額地代論によると、資本の新蓄積は、結果として劣等地への耕作拡大、ひいては地代の上昇を招き、利潤率の低下をもたらすとされています。

つまり、土地所有から生ずる地代が資本蓄積の障害となるということです。

ちなみに、古典派とは別に、土地の公共性や土地の投機による土地利用配分の失敗等の観点から、土地の公有化が論じられることもあります。


土壌汚染とは?
土地基本法とは?
古典派経済学の土地公有化論とは?
土地の権利移転等の届出とは?
都道府県地価調査とは?
土地改良法とは?
土地公有化論とは?
土地収穫逓減の法則とは?
土地利用基本計画とは?
縄のびとは?

Copyright (C) 2011 住宅ローンの基礎知識その2 All Rights Reserved